サラダラティーナの栽培 2025

◆◇◆◇栽培データ◇◆◇◆
【品種名】サラダラティーナ
【播 種】2025年2月14日
【定 植】なし
【基 肥】鶏ふんペレット
【追 肥】
【農 薬】
・除草剤…不使用
・殺虫剤…不使用
・殺菌剤…不使用
【その他】
土壌改良材:ユーキフルペレット

目次

サラダラティーナとは?

サラダ好きにはたまらない「スイートサラダターニップ」
このカブは、緻密で柔らかい肉質強い甘みが特徴で、薄切りにしてサラダやピクルスに大活躍。まるで美しい白い宝石のような形で、見た目もおいしさも抜群です。カブの逆襲、ぜひ一度味わってみてください!

栽培準備

栽培する場所はポタジェの畑になります!
面積は広くないですが貴重な普通の土の畑です(笑)

基肥はシンプルに鶏ふんペレットとユーキフルペレットになります。

管理機で畝の形をつくって準備は完了です!

種まき!!

【2025年2月14日】

カブは直に種をまいて育てます!
今回は種まきごんべぇという機械を使ってみます。

種まきごんべぇ

少しコツがいりますが、なんとか無事にまけたと思います。
まだ気温が低いので不織布で発芽の抑制もします!

成長記録

ラティーナカブの成長記録です!
発芽は雑草と区別がつかなかったので写真を撮り忘れてました…そのため途中からの記録になりますm(__)m

3/28
4/4

4月に入って急激に大きくなってきました!

4/12

試し掘りしてみました!まだ少し小さいようなので収穫まであと少しですかね。

4/15

収穫!!

小カブの品種なのでテニスボール大ですかね。良い感じになったので収穫です!

4/22

つづく・・・

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次