黄色ズッキーニ(黄坊)の栽培 2024年

◆今年も黄色ズッキーニを栽培します!
昨年も研修で栽培したので、これで3作目です。
栽培も試行錯誤しながら美味しいズッキーニをつくります。

◆◇◆◇栽培データ◇◆◇◆
【品種名】黄坊
【播 種】3月13日
【定 植】4月19日
【基 肥】なし
【追 肥】
・リキダス…1回
・マイガーデン…1回
・有機100%プラス アミノ酸入り…2回
・菌の黒汁…2回
【農 薬】
・除草剤…不使用
・殺虫剤…不使用
・殺菌剤…不使用
【その他】
・木酢液…1回 (5/10)

目次

夏野菜の代表格 ズッキーニ
ズッキーニはウリ科かぼちゃ属に分類される野菜で、名前はイタリア語で「小さいかぼちゃ」という意味。
皮ごと食べられ、カリウムビタミンCβカロテンなどの栄養素を含みます。

スーパーでよく見かける緑色の定番品種に加えて、黄色のズッキーニも存在しますが、
黄色の方が味がスッキリして、皮が薄く柔らかいため、
青臭さやエグみが少なく新鮮なものであれば生食も可能です!

緑ズッキーニと同様に様々な料理に使うことができ、
食卓に色どりを出すことが出来る数少ない野菜ですね。

ただし栽培の難点としては、
①キレイな黄色にならない・色がそろわない
②皮が柔らかいため傷などが付きやすい

などが挙げられます。

まだまだ認知が低い品種の黄色ズッキーニですが、
是非とも食べて欲しい野菜の一つですので一生懸命育てていきます!!

栽培する品種は「黄坊」になります。
研修の時に栽培した品種で収量や品質が良かったので採用しています!

3月13日 播種
播種したポット

過去の経験から5月の梅雨頃から収穫が難しくなるので、
今回は少し早めに育苗をスタートしています。
場合によっては初夏と秋の2作でチャレンジする予定です。

3月20日

ズッキーニの発芽は安定していますね。
1週間でしっかり出てきました(^^)

3月27日

発芽から1週間です。
とても順調に育っています!

4月7日

大きくなってきましたが、
子葉が黄色っぽくなっているのが気になりますね。
ハウス内の気温か日光の影響ですかね?
とりあえず、葉で影になるのでポット間隔を広げてます。

播種から約1ヵ月ほどが経ちましたので、
ぼちぼち定植をしていきます。
タイミングとしては少し遅れ気味です💦

4月19日 定植

苗の根張り具合は悪くないですが、
葉が黄色くなっているのが気になります。

定植後のズッキーニ

定植は特に問題なさそうです。
今回は稲わらが余っていたので、黒マルチの代わりに
稲わらを敷きます。

稲わらマルチ

稲わらを使う理由としては、
ビニールマルチだと灌水が不足する気がするので
過去の経験から使わないようにしてます。

・リキダス

定植から約5日ほど経ちましたが、
全体的に肥料不足の状態になっていたので
追肥をします。

追肥 4月24日

追肥履歴:4月24日

このリキダスという商品は、植物の生育に必要な養分の吸収を高めるコリン、フルボ酸、アミノ酸、各種ミネラルを配合した活力液です。

追肥後のズッキーニ

少し葉色が良くなってきていますが、
ここで元肥(最初の肥料)を入れていないことを
思い出したので、後日NPKの補給をします

・マイガーデン

マイガーデン 右側

追肥履歴:5月3日

マイガーデンは窒素 9:リン酸10:カリウム5が含有している
液体肥料ですので、野菜の基礎栄養素の補給になります。

・有機100%プラス アミノ酸入り液肥 + 菌の黒汁

有機100%プラス アミノ酸入り液肥と菌の黒汁

追肥履歴:5月14日、5月24日

この液肥は園芸店が販売している商品です。
他の商品とは違って有機質の匂いがしますね。
菌の黒汁は微生物系の資材ですが実は透明です(笑)

追肥の様子

追肥の仕方としては、希釈した液肥をジョウロで
株元にかけていきます。

ズッキーニの開花

定植から約2週間ほどで花が咲きました!
と言っても雌花がないので、
実を収穫できるのはもう少し先です。

ズッキーニの雄花と雌花が同時に咲いたので
受粉作業を行います!

受粉の様子 5月8日

受粉作業は雄花の花びらを取って
上の写真のように花粉を直接つけます。
花が咲いている10時頃までにやらないといけない作業です。

ズッキーニの実
ズッキーニの最初の果実 5月16日

一番最初の果実は肥大が安定せずに
ちょっと形が悪くなりやすいので、ちょっと小さいですが
早めに摘果します。
ここまでくれば収穫が近いですね!

ウリ科の野菜では「うどんこ病」という病気が
発症しますので、対策として木酢液を使用します。
農薬ではないので必ず効果が出るものではありませんが、
予防として使ってみます。

木酢液

稲わらを敷いていましたが、草が生えてきたので
手作業で草取りをしました。

稲わらで分かりずらいですが、
ある程度雑草がなくなりました。

開花から約20日ほどかかりましたが、
ようやく良い形のズッキーニが収穫できました!

5月20日
5月25日
収穫!!

ひとまず収穫まで達成しましたが、
実はこれからが大変です。
次の茎折れ対策がどれだけ上手くいくか?
収量はこれ次第だと言っても過言ではないです。

ズッキーニは成長につれて茎が伸びていくのですが、
これが風でポキッと折れてしまいます。
ちなみに折れたらそこで終了です。

そこで風で折れないように支柱などで
固定していきます。

支柱用の短いダンポール

イボ竹でも可能なのですが、
本数が沢山必要になってしまうため、ダンポールという細いポールを
短くカットして節約します。

まずは軽く固定しています

細くて頼りない感じはしますが、
これでもある程度は固定できます。
あと支柱が太いとズッキーニと干渉してしまうので、
これ方が良いような気がしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次