4/28「朝は雨、昼から晴れ、風が気持ちいい」
🌤 朝の雨が上がって、昼から心地よい風が吹いた一日。作業もはかどりました。

【出荷情報】
・売り場の整理
・ラティーナカブを出荷
・明日はネギ坊主を出荷予定です。
【栽培情報】
・ネギ坊主:収穫と選定作業を実施。蕾の割れた坊主を中心に撤去。
・サトイモ:種イモの調整作業を行った。植え付け準備。
ジャガイモも花を咲かせてきました!


それではまた!
4/27「はっぱマルシェ」
今回、2回目の「はっぱマルシェ」出店でした。
朝からドキドキしながら準備しましたが、
ありがたいことに今回も完売御礼となりました!
前回買ってくださったお客さまがリピートしてくれて、
「おいしかったよ」「また来たよ」って声をかけてもらえたのが、本当に嬉しかったです。
少しずつ、地元のみなさんとのつながりができてきたような気がして、励みになりました。
これからも、ひとつひとつ大事に、
喜んでもらえる野菜を育てていきたいと思います🌿✨
応援してくださったみなさん、ありがとうございました!


4/25 「納品と打ち合わせ、そして畑へ」
🚚午前の動き
- スーパーへの野菜出荷
- 入船食堂さんへのシロネギ納品
朝のうちに、しっかりと出荷作業をこなしてから納品へ。
届けた野菜がどんな料理になって、どんなふうに並ぶのか想像するだけで、ちょっと嬉しくなる。
📝午後の予定
- 認定新規就農者申請に関する打ち合わせ
- 新規就農者激励会への出席
事務的な打ち合わせもありながら、同じように農の道を選んだ仲間たちと会う時間も。
あらためて「この道でよかった」と思えるような、そんなあたたかい時間でした。
🌿夕方の畑しごと
戻ってからは畑へ直行。
灌水作業と管理作業などを一通り完了!
💬今日のひとこと
「ひとつずつ、積み重ねていく。」
出荷も、納品も、書類の準備も、畑しごとも。
どれも全部、今とこれからをつくる大事な積み重ね。
焦らず、でも止まらずに進んでいこうと思えた一日。
それではまた!
4/24|雨上がり、ネギと向き合う日
今日は、朝から気持ちのいい晴れ間が広がった一日。
雨上がりの空気が澄んでいて、動いているとちょっと暑いくらいの陽気でした🌤️
🧤作業内容
- シロネギの追肥
- ネギ周りの草取り
- ネギ坊主の収穫
雨のおかげで土は柔らかく、追肥もしやすかった。ネギ坊主たちも立派に?育っていて、収穫していてなんだか誇らしい気持ちに。
🌿草とのたたかい
とはいえ、雑草の勢いがすごい。
どれだけ抜いてもまだたくさん…ちょっと油断してたかもしれないなぁ。
それでも黙々と手を動かしていると、気持ちが少しずつ整っていく。畑って、やっぱり不思議な場所。
💬今日のひとこと
「まだまだこれからだ。」
作業を終えたあと、心の中にふっと浮かんだ言葉。
終わりじゃない。今日やったことは、これからの育ちにきっとつながっていく。
だからまた、明日も土に向き合う。
4/23「ひんやり空気」
思ったよりも寒さが戻ってきました(^^;
【出荷情報】
今日は出荷お休みでした。明日はスナップエンドウとネギ坊主を出荷予定です。
【栽培情報】
・シロネギは坊主がどんどん伸びてきて花が咲きそうな勢いです。
ネギ坊主を収穫しつつ、蕾が割れた坊主を撤去するという状況です。次から次へと出てくるので大変です。
・オカワカメの芽が伸びてきました。

それではまた!
4/21「気付くと」
陽気な天候ですが、なぜか風だけが冷たいという変な感じでした。
4月は初旬に不安定な天候が続いたり、なにやらイレギュラーな事が多くあったからなのか、気づけば来週で5月に入ってしまうのですね。
夏野菜の準備が順調なのかどうかもイマイチ手応えがないので、時間が進んでいる実感がないですね(^^;
【出荷情報】
・ネギ坊主が主力になっていますが、ぼちぼちスナップエンドウとラティーナカブを出荷する予定です!
【栽培情報】
・オクラの発芽
直播したオクラのうち「赤まるみちゃん」と「ヘルシェ」は無事に発芽しました!
あとは五角とダビデの芽が出ればオクラは一安心ですね。


それではまた!
4/19「マルシェ」
月に一回のCoffee Roaster So&Soさんでのマルシェの日です!
今回はネギ坊主と春野菜を数種 出品しました!
多くの方にネギ坊主を購入いただき有難うございましたm(__)m
多品目野菜は数が少なくて物足りない感じはありましたが、これから徐々に品種も数も増えていくはずです。
来週は単独出店なのでさらに気合い入れて準備します!!

それではまた!
4/17「気温上昇中」
日中は上着がいらないくらいの気温になってきました。
この2日間ほどはシロネギの先輩農家さんの手伝いをしていたため収穫調整作業しかできていません。
なんとかスーパーへのネギ坊主の出荷と入船食堂さんの納品をこなしています。
今週の土曜日は桜坂のso&soさんのマルシェの日です!
まだ収穫量が安定していない少量品目も出すかもです!
先週から一息付く間もなかったので配達帰りに久々のシーサイドプレス。
前は平日は静かでよかったのですが、外国人観光客が多くなりましたねー

それではまた!
4/14「春の嵐?」
急に寒くなって雹が降ったりと不安定な天気です。
大量の雹が降ったときは葉物やシロネギが穴だらけなるのでは心配になるくらいでした・・・
結果的には無事に済みましたが今年も天候は安定しそうにないですね。


それではまた!
4/13「ショウガの定植」
今日は風が強くて肌寒い日でした。
【出荷情報】
・ネギ坊主の販売はありがたいことに好調ですm(__)m
シロネギの出荷ができないので苦肉の販売でしたが本当に助かります。
あと1~2週間ほど続くかと思いますが引き続きよろしくお願いします!
・スナップエンドウの出荷について
量は少ないかもですが、ぼちぼち出荷できそうな感じです!

【栽培情報】
・ショウガの定植
昨日の雨で良い感じに土が湿ったので定植をしました。
はじめての栽培で地域でも栽培が難しいという話ですが、出来るだけのことをやってみます!

それではまた!
4/12「カブ」
そろそろ雨が欲しいところです・・・
【出荷情報】
・香住ヶ丘マルシェにてネギ坊主を大量に販売頂いておりますm(__)m
【栽培情報】
・ラティーナカブが大きくなってきました。
間引きカブを試食しましたが、柔らかくて甘くて驚きの美味しさでした。
来週末ぐらいから出荷できそうな感じですね。

それではまた!
4/11「オクラ」
雨降ると思いきや全く降りませんでした・・・
【出荷情報】
・珍味ネギ坊主を出荷しています!

【栽培情報】
・昼間の気温が20℃を超えるようになってきたのでオクラの種まきをしました!
今年は五角、丸、赤丸、ダビデの4品種です!
栽培面積を増やしたので直播で栽培をやってみます。

それではまた!
4/8「ショウガ」
暖かくていい天気です。
【販売情報】
・シロネギは少しお休み中です。
試験販売したネギ坊主はひとまず完売しましたので、明日から2回目の販売予定

【栽培情報】
・ショウガの種を購入しました。
今年は初栽培の野菜が多いですが、その中でも少し難しそうなイメージのショウガです。
ただ思いのほか需要が高いので何とか収穫したいです。

それではまた!
4/6「ネギ坊主」
ようやく暖かくなってきた気がします。
【販売情報】
・シロネギの出荷はネギ坊主の問題で少しお休みするかもです。
代わりに若いネギの坊主が出てきたので試験的に販売をします!

【栽培情報】
・播種
バターナッツ、空心菜、バジルの種を蒔きました。
・夏ネギに向けて土寄せ

・オクラ栽培用の畝立て
今年は1列増です!

それではまた!
4/5「コーヒーコンポスト」
天気はいいですが風が冷たいです。
【販売情報】
・「ふゆわらべ」を特売中です!!
【栽培情報】
・今日はシロネギの酢散布をしました。気温が上がってスリップスという害虫がちらほら出てきているので、対策として散布しています。酢による殺虫効果はありませんが忌避効果を期待しています。
【その他】
・地元で開催中の海の中道コーヒーフェスタにコーヒーコンポストが展示されているとのことで見学に行ってきました。仕事の合間に行きました。

それではまた!
4/4「ふゆわらべ」
まだまだ肌寒い日が続きます。
【販売情報】
・カリーノケールを出荷しました。今の調子ですと週1回ほどのペースですかね。
【栽培情報】
・タマネギは大きくはなっていますが、サイズが500円玉くらいです(^^;
果たしてどこまで大きくなるのか…

・アイスプラントは順調ですね。久しぶりに海水でミネラルを補給しました。

・ふゆわらべ
少し季節外れとなってしまいましたが、ふゆわらべの収穫をしました。今季はコレで終了ですね。
まだまだポテンシャルを引き出せてないので来期にリベンジです。

それではまた!
4/3「島らっきょう」
風が冷たいですが陽に当たると暖かいです。
【販売情報】
・シロネギは各店舗に補充しています。ネギ坊主が上がっていないネギが少なくなってきたので在庫は少な目となっています。
【栽培情報】
・島らっきょうの試し掘りをしましたが、まだまだ小さいようでした。
これからが旬なので早く収穫したいですね。

・シロネギの育苗は順調?にいっている感じです。

・カリーノケールは何故か小さいですが収穫できるまでにはなっています。


それではまた!
4/2「ポタジェ」
天気は良いですが朝晩はちと寒いですね。
【栽培情報】
・ポタジェエリアの雑草が伸びてきたので早めの草刈り作業をしました。
久しぶりに仮払い機を使用したので楽しいですね。


それではまた!
4/1「2年目スタート」
本日で就農2年目のスタートとなりましたm(__)m
まずはこれまで関わって頂いた方や野菜を購入頂いたお客様には感謝しかありません。
まだまだ未熟者ではございますが、今後ともよろしくお願いいたします。
【出荷情報】
・現在、香住ヶ丘マルシェ様にてシロネギの規格外品「わけありネギ」を取り扱って頂いております。
わけありネギはネギ坊主が上がったネギになります。これは青い葉との境目あたりが空洞になっている場合があるだけで味はほとんど変わらないものです。

【栽培情報】
・連日の気温低下によりジャガイモが低温障害を受けてしまいました。
おそらく生長点は枯れていないので大丈夫かと思いますが心配ですね。

それではまた!
コメント